Ubuntu で スリープ(Suspend)できない問題の解決方法
投稿日:2025年09月27日 最終更新日:2025年09月27日
2. 解決方法
該当のUSBデバイス経由でのスリープ復帰を、無効にします。
(この設定後にスリープ復帰したいときは、別のUSBデバイスを使用するか、電源ボタンを押して復帰します。)
2.1. 解決手順
2.1.1. Ubuntu に登録されているスリープ復帰トリガーの確認と原因の特定
以下のコマンドを実行して、復帰トリガーを確認します。
$ grep . /sys/bus/usb/devices/*/power/wakeup
/sys/bus/usb/devices/1-2.2.2/power/wakeup:enabled
/sys/bus/usb/devices/1-2.2.3/power/wakeup:enabled
/sys/bus/usb/devices/1-2.2/power/wakeup:disabled
/sys/bus/usb/devices/1-2/power/wakeup:disabled
/sys/bus/usb/devices/1-6/power/wakeup:disabled
/sys/bus/usb/devices/3-6/power/wakeup:disabled
/sys/bus/usb/devices/usb1/power/wakeup:disabled
/sys/bus/usb/devices/usb2/power/wakeup:disabled
/sys/bus/usb/devices/usb3/power/wakeup:disabled
/sys/bus/usb/devices/usb4/power/wakeup:disabled
/sys/bus/usb/devices/usb5/power/wakeup:disabled
このうち、enabled のものが復帰トリガーです。この場合は、
-
/sys/bus/usb/devices/1-2.2.2/power/wakeup -
/sys/bus/usb/devices/1-2.2.3/power/wakeup
が復帰トリガーとなっていますね。
次に、これらがどのデバイスなのかを確認します。
$ grep . /sys/bus/usb/devices/*/product
結果は以下のようになります。
/sys/bus/usb/devices/1-2.1/product:NS1081
/sys/bus/usb/devices/1-2.2.2/product:USB Receiver
/sys/bus/usb/devices/1-2.2.3/product:USB Receiver
/sys/bus/usb/devices/1-2.2/product:USB2.0 Hub
/sys/bus/usb/devices/1-2.4/product:BUFFALO Optical Drive
/sys/bus/usb/devices/1-2/product:USB2.0 Hub
/sys/bus/usb/devices/1-6/product:Wireless_Device
/sys/bus/usb/devices/3-4/product:Stream Deck Pedal
/sys/bus/usb/devices/3-6/product:AURA LED Controller
/sys/bus/usb/devices/4-3/product:Steinberg UR22C
/sys/bus/usb/devices/usb1/product:xHCI Host Controller
/sys/bus/usb/devices/usb2/product:xHCI Host Controller
/sys/bus/usb/devices/usb3/product:xHCI Host Controller
/sys/bus/usb/devices/usb4/product:xHCI Host Controller
/sys/bus/usb/devices/usb5/product:xHCI Host Controller
/sys/bus/usb/devices/usb6/product:xHCI Host Controller
ここで、復帰トリガーとなっているものを探すと、両方USB Receiverでした。
/sys/bus/usb/devices/1-2.2.2/product:USB Receiver
/sys/bus/usb/devices/1-2.2.3/product:USB Receiver
どうやら、キーボードとマウスのUSBレシーバーが復帰トリガーとして登録されているようです。
ここまでわかったら、思い当たるUSB機器を抜いたり指したりして、スリープ(Suspend)を試してみます。
私の場合、キーボード(1-2.2.3)を抜いてスリープ(Suspend)を試したところ、正常にスリープ状態に移行したため、これが原因とわかりました。
2.1.2. 復帰トリガーの無効化
復帰トリガーからその原因となったUSBデバイスを除外します。
除外する方法は、/sys/bus/usb/devices/<上記で特定したデバイス番号>/power/wakeup ファイルを開いて、編集するだけです。
enabled
これを disabled に書き換えます。sudo 権限が必要です。
sudo 権限でエディタを開いて以下のようにして下さい。
disabled
もしくは、以下のコマンドを実行すればよいです。
$ echo disabled | sudo tee /sys/bus/usb/devices/<上記で特定したデバイス番号>/power/wakeup
完了したら、スリープ(Suspend)を試してみて、正常にスリープ状態に移行するかを確かめます。
もしできなかった場合は、ファイルの書き換えが正しく完了していることを確認して、パソコンを再起動してください。